ワイン初心者– tag –
-
レビュー
【実食レビュー】天ぷら×1000円台ワイン3本をガチ検証|塩+すだちが最強だった話
揚げたての天ぷらは、家飲みの主役級。でも「ビール以外は難しいのでは?」という固定観念、ありませんか。 今回はスーパーの海老・野菜天を用意し、1000円台で手に入る“天ぷら向き”と噂のワイン3本(白・泡)でガチ検証。 塩、天つゆ、すだちの3パターン... -
白ワイン
【チリの定番白】ガトーネグロ シャルドネの評判は?爽やかトロピカルな味わいを分析
「今日はチリの定番白ワイン、ガトーネグロ シャルドネを研究します。」 冷蔵庫からよく冷えたボトルを取り出すと、南国フルーツを思わせるトロピカルな香りがふわりと漂います。スーパーや酒量販店「やまや」などで見かける、黒猫のラベルが印象的なこの... -
白ワイン
【実飲レビュー】コノスル・シャルドネは本当に飲みやすい?1000円台白ワインの定番を検証
1000円台ワインの定番といえば、チリの「コノスル・シャルドネ」。 スーパーでもよく見かけるこの1本、実際のところ“安くて美味しい”のか、それとも“無難すぎる”のか。今回は安井夫妻が実際に飲みながら、香り・味・料理との相性まで徹底チェックしました... -
赤ワイン
ワイン初心者の味方|1000円台で楽しむガトーネグロ・メルローの選び方
果実味がしっかりと感じられ、クセのない飲み口で人気のチリワイン「ガトーネグロ・メルロー」。 700円台(税込、2025年10月時点)という手頃な価格で手に入るデイリーワインの代表格として、多くのスーパーや量販店で定番商品となっています。 今回は、公... -
赤ワイン
1000円台ワインの定番!コノスル ピノ・ノワールの味は?口コミと惣菜ペアリング
チリの人気ワイナリー「ヴィーニャ・コノスル」。その中でも、スーパーの棚でひときわ目を引く自転車ラベルの「ビシクレタ・ピノ・ノワール」は、1000円台という価格帯でありながら、非常に高い完成度で知られています。 赤い果実のチャーミングな香りと軽... -
赤ワイン
【700円台の衝撃】ガトーネグロ・カベルネは本当に美味しい?惣菜との相性を検証
スーパーマーケットのワインコーナーでよく見かける、あの黒猫のラベルでおなじみの「ガトーネグロ」。 特にこのカベルネ・ソーヴィニヨンは、多くの赤ワイン好きが一度は手に取ったことがあるのではないでしょうか。 今回の1000円台ワイン研究所のテーマ... -
泡(スパークリング)
【家飲み泡の決定版】1000円台アルパカ・スパークリングの評判とペアリングは?
1000円台で買えるスパークリングワインの中でも、“定番中の定番”として知られるのが、チリのサンタ・ヘレナ社が造る「アルパカ・スパークリング・ブリュット」です。 その魅力は、なんといっても軽やかでキレのある辛口の味わい。繊細な泡立ちで、どんな食... -
白ワイン
安ワインの定番「シレーニSB」は酸っぱい?口コミでわかる美味しい飲み方
「安くて美味しい白ワインが飲みたい」「魚料理に合う一本を知りたい」 そんなとき、多くのワイン好きが候補に挙げるのが、ニュージーランド産の「シレーニ・エステート セラー・セレクション ソーヴィニヨン・ブラン」です。 スーパーや酒店でもよく見か... -
種類別
【ワイン初心者必見】初めてでも迷わない!ぶどう品種と味の違い(赤・白8種の特徴と選び方)
赤・白・ロゼ・泡…ワインの味わいは「ぶどう品種」で大きく変わります。 初心者の方にとっては「名前は聞いたことあるけど、違いが分からない…」というケースも多いはず。 そこで今回は、スーパーや通販で手軽に買える主要なぶどう品種の特徴をわかりやす... -
レビュー
【実飲レビューまとめ】値段別1000円台ワイン徹底検証!随時追加中
こんにちは!1000円台ワイン研究所のやすさんとトコちゃんです。 このページでは、私たちが実際に購入して試飲した1000円台の安くて美味しいワインのレビューを、「価格帯別」に整理してご紹介します。 「データだけじゃわからないこともある。やはりワイ...
1