デイリーワイン– tag –
-
場所別
【カインズ】1000円以下ワインおすすめ7選|RICORICO&直輸入が強い!
ホームセンターのカインズは、実は“安うまワインの宝庫”です。 自社PB(プライベートブランド)の「RICORICO(リコリコ)」や、コスパに優れた直輸入ボトルがワンコイン(500円玉)前後からずらりと並び、毎日の家飲みを強力にバックアップしてくれます。 ... -
種類別
【最新版】アルパカ vs ガトーネグロ vs コノスル|1000円台“御三家”を価格・味・入手性で徹底比較
日本のスーパーで最もよく出会う“1000円台チリ御三家”――アルパカ、ガトーネグロ、コノスル。 本記事は「いま買う人」のために、最新の基本スペック、実売価格のブレ、入手性、味わい傾向、そして家ごはんに寄り添う惣菜ペアリングまでを一気通貫で整理。迷... -
白ワイン
【チリの定番白】ガトーネグロ シャルドネの評判は?爽やかトロピカルな味わいを分析
「今日はチリの定番白ワイン、ガトーネグロ シャルドネを研究します。」 冷蔵庫からよく冷えたボトルを取り出すと、南国フルーツを思わせるトロピカルな香りがふわりと漂います。スーパーや酒量販店「やまや」などで見かける、黒猫のラベルが印象的なこの... -
赤ワイン
【実飲レビュー】チラーノ ダークブレンド|ドンキで見つけた濃厚チリ赤の底力
ドン・キホーテのワイン棚で、ひときわ目を引くシンプルなラベルの「チラーノ ダークブレンド」。 500円台という驚きの価格ながら「濃くてしっかりしてる」とSNSでも時々話題になる一本です。 今回はこの気になる激安チリワインを実際に購入し、その味わい... -
赤ワイン
ワイン初心者の味方|1000円台で楽しむガトーネグロ・メルローの選び方
果実味がしっかりと感じられ、クセのない飲み口で人気のチリワイン「ガトーネグロ・メルロー」。 700円台(税込、2025年10月時点)という手頃な価格で手に入るデイリーワインの代表格として、多くのスーパーや量販店で定番商品となっています。 今回は、公... -
値段別
【黒猫】ガトーネグロ完全ガイド|スーパーで買える1000円台チリワインの決定版
「1000円台ワイン研究所」へようこそ!所長のやすさんと、アシスタントのトコです。 スーパーのワインコーナーに行くと、必ずと言っていいほど見かける黒猫のラベル。そう、「ガトーネグロ」です!手頃な価格で、種類も豊富。 多くの家庭で愛されるこのワ... -
赤ワイン
【実飲レビュー】エヴォディア 2024年|香り爆発のスペイン赤を飲んでみた
「また赤ワイン?」──そう言いながらも、今夜もトコちゃんのグラスが自然に伸びる。 今日の主役は、スペイン・カラタユ地方のガルナッチャ100%ワイン「エヴォディア 2024年」。 地元スーパーのワインコーナーで、ひときわ目を引くラベル。価格は税込1,298... -
赤ワイン
【実飲レビュー】メルシャン フルーツスキップ(約600円)はまずい?味・評判を徹底検証!
「紙パックワインって、正直ちょっと安っぽいし、味も期待できない…」なんて思っていませんか? 今回ご紹介するメルシャンの「フルーツスキップ」は、そんなイメージを軽やかに飛び越えていくような、新しいタイプのデイリーワインです。 なんでも、ワイン... -
レビュー
【実飲レビューまとめ】値段別1000円台ワイン徹底検証!随時追加中
こんにちは!1000円台ワイン研究所のやすさんとトコちゃんです。 このページでは、私たちが実際に購入して試飲した1000円台の安くて美味しいワインのレビューを、「価格帯別」に整理してご紹介します。 「データだけじゃわからないこともある。やはりワイ... -
300円台
【398円の衝撃】ドン・ガルシアはまずい?スーパーで買える最強デイリーワインを徹底レビュー!
「ワインって、なんだかんだで1000円くらいは出しちゃいますよね?」 どうも、1000円台ワイン研究所のやすです。妻のトコです。 先日、近所のスーパーをパトロールしていたら、とんでもないワインを見つけてしまいました。その名も「ドン・ガルシア ティン...
1