🍷 私たちについて

ようこそ「1000円台ワイン研究所」へ!
私たち夫婦は 「高級ワインよりも、気軽に楽しめる安くて美味しいワイン」 をテーマに、週末のうち飲みを楽しんでいます。
お店でワインを選ぶときに、つい値札とにらめっこ…
「2000円はちょっと手が出ない」「1000円未満で美味しいものはないかな?」
そんな“庶民派ワインライフ”を送る私たちが、全国のスーパーや量販店(コストコ、イオン、やまや、カルディ、業務スーパーなど)で見つけた 安ワインとおつまみの研究成果 を発信しています。
👓 安井 湾(やすさん)
安ワイン研究家
40代前半の会社員。理屈っぽい分析が大好きで、ワインに関する知識も豊富。
ワインを選ぶときは「1000円台で買えること」「甘すぎないこと」「重みのある味わい」が絶対条件。
ブログでは 分析担当 としてテイスティングを細かくレビューしますが、ついつい“うんちく”が止まらなくなるのが難点。
妻からは「はいはい、やすさん!」と突っ込まれるのがお決まりです。
趣味は読書とネットサーフィン、そしてブログ運営。みんなで飲むより「うち飲み」派。
好きなおつまみはピザや唐揚げ、ラザニアなど、しっかり系のお肉料理。
😊 安井 都子(トコちゃん)
味も値段も妥協しないコスパの鬼
30代後半のパート勤務。ワインは「食事に合うかどうか」で選ぶタイプ。
ポリフェノールが健康に良いのもお気に入りで、気軽に食卓に並べられるワインを探すのが得意です。
ブログでは 気軽なコメント係 として、一般読者の気持ちを代弁。
難しい話よりも「美味しいかどうか」「生活に取り入れやすいか」を重視してレビューします。
夫のワインうんちくには、軽く「はいはい、やすさん!」と突っ込みを入れるのが日常。
好きなおつまみはチーズと刺し身。スーパーで買える惣菜や身近な食材で、安ワインとのペアリングを楽しんでいます。
銘柄ごとの評判レビューは、以下のNOTEでも定期的に発信しています。