1000円台ワイン研究所– Author –
1000円台ワイン研究所
こんにちは!「1000円台ワイン研究所」を運営している安井夫婦です。
私たちのテーマは 「高級ワインよりも、気軽に楽しめる1000円台の安ワイン」。
スーパーや量販店(コストコ・イオン・カルディ・やまや・業務スーパーなど)で見つけたお手頃ワインを、実際に飲んでレビューしています。「おうち飲みをもっと楽しく、もっと気軽に。」そんな想いで、今日も新しいワインを探しています。
-
赤ワイン
【実飲レビュー】チラーノ ダークブレンド|ドンキで見つけた濃厚チリ赤の底力
ドン・キホーテのワイン棚で、ひときわ目を引くシンプルなラベルの「チラーノ ダークブレンド」。 500円台という驚きの価格ながら「濃くてしっかりしてる」とSNSでも時々話題になる一本です。 今回はこの気になる激安チリワインを実際に購入し、その味わい... -
白ワイン
【実飲レビュー】コノスル・シャルドネは本当に飲みやすい?1000円台白ワインの定番を検証
1000円台ワインの定番といえば、チリの「コノスル・シャルドネ」。 スーパーでもよく見かけるこの1本、実際のところ“安くて美味しい”のか、それとも“無難すぎる”のか。今回は安井夫妻が実際に飲みながら、香り・味・料理との相性まで徹底チェックしました... -
赤ワイン
ワイン初心者の味方|1000円台で楽しむガトーネグロ・メルローの選び方
果実味がしっかりと感じられ、クセのない飲み口で人気のチリワイン「ガトーネグロ・メルロー」。 700円台(税込、2025年10月時点)という手頃な価格で手に入るデイリーワインの代表格として、多くのスーパーや量販店で定番商品となっています。 今回は、公... -
赤ワイン
1000円台ワインの定番!コノスル ピノ・ノワールの味は?口コミと惣菜ペアリング
チリの人気ワイナリー「ヴィーニャ・コノスル」。その中でも、スーパーの棚でひときわ目を引く自転車ラベルの「ビシクレタ・ピノ・ノワール」は、1000円台という価格帯でありながら、非常に高い完成度で知られています。 赤い果実のチャーミングな香りと軽... -
赤ワイン
【700円台の衝撃】ガトーネグロ・カベルネは本当に美味しい?惣菜との相性を検証
スーパーマーケットのワインコーナーでよく見かける、あの黒猫のラベルでおなじみの「ガトーネグロ」。 特にこのカベルネ・ソーヴィニヨンは、多くの赤ワイン好きが一度は手に取ったことがあるのではないでしょうか。 今回の1000円台ワイン研究所のテーマ... -
レビュー
【仙台B級グルメ】麻婆焼きそば×ワインの最強ペアリング|1,000円台で完成する辛旨マリアージュ
仙台名物としても知られる、魅惑のB級グルメ「麻婆焼きそば」。豆板醤のピリリとした辛味、カリッと揚げられた麺の香ばしい油、そして豚ひき肉と醤が絡み合う濃厚な旨味。 この三位一体の味わいは、一度食べたらやみつきになりますよね。 この“辛・油・旨”... -
レビュー
鶏つくねに合うワインは?タレ・塩別の1000円台ペアリング完全ガイド
鶏の旨味とふんわり食感が魅力の「鶏つくね」。実は、ワインと合わせると驚くほど食卓が華やぐ料理です。タレの甘辛さにはロゼややさしい赤、塩味には爽やかな白がぴったり。 どちらもスーパーで買える1000円台ワインで十分楽しめます。 今回は、タレ・塩... -
レビュー
刺身のアラに合うワイン5選|赤身&白身どちらもおいしくする1000円台ボトル
スーパーで出会うと嬉しい「刺身のアラ盛り」。白身の淡白な美味しさと、マグロやサーモンといった赤身の濃厚な旨みが一度に楽しめる、まさに贅沢な一皿ですよね。 でも、この“赤と白の共演”にどんなワインを合わせればいいか、迷ったことはありませんか?... -
値段別
【黒猫】ガトーネグロ完全ガイド|スーパーで買える1000円台チリワインの決定版
「1000円台ワイン研究所」へようこそ!所長のやすさんと、アシスタントのトコです。 スーパーのワインコーナーに行くと、必ずと言っていいほど見かける黒猫のラベル。そう、「ガトーネグロ」です!手頃な価格で、種類も豊富。 多くの家庭で愛されるこのワ... -
値段別
【コノスル完全ガイド】シリーズ別の価格帯とおすすめの飲み方を徹底解説!
スーパーやコンビニでよく見かける、自転車のラベルが目印のワイン「コノスル」。 手頃な価格で美味しいと評判ですが、「種類が多すぎて、どれを選んだらいいかわからない…」なんて思ったことはありませんか? 今回はそんなお悩みを解決すべく、1000円台ワ...