1000円台ワイン研究所– Author –
1000円台ワイン研究所
こんにちは!「1000円台ワイン研究所」を運営している安井夫婦です。
私たちのテーマは 「高級ワインよりも、気軽に楽しめる1000円台の安ワイン」。
スーパーや量販店(コストコ・イオン・カルディ・やまや・業務スーパーなど)で見つけたお手頃ワインを、実際に飲んでレビューしています。「おうち飲みをもっと楽しく、もっと気軽に。」そんな想いで、今日も新しいワインを探しています。
-
ロゼ
【2025年版】1000円台で選ぶ「最強ロゼワイン」おすすめランキングTOP10!
「ロゼワイン」と聞くと、どんなイメージがありますか? 「なんだか甘そう」「赤と白の中途半端な感じ…?」なんて思っていたら、もったいない! 実はロゼワインは、どんな料理にも寄り添ってくれる万能な食中酒なんです。 軽やかさと果実味を両立している... -
コストコ
【コストコ】1000円台おすすめワイン&デリカ・フードコート完全ガイド|大容量とペアリング術も紹介
皆さん、こんにちは!1000円台ワイン研究所のやすさん&トコです。 今回は、おうち飲み派の聖地「コストコ」のワインを徹底解剖します! 食料品から日用品まで、何でも大容量でお得なコストコですが、実はワインも驚くほどの高コスパ天国だってこと、ご存... -
コラム
【初心者向け】1,000円台ワインで失敗しない選び方!ラベルの読み方からおすすめまで徹底解説
「せっかくワインを買ったのに、好みの味じゃなくてガッカリ…」 「スーパーのワイン売り場、種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない!」 そんな経験、ありませんか?1,000円台のワインは、おうち飲みをもっと豊かにしてくれる最高のパートナー。でも... -
おつまみ
ワインとおつまみのペアリング完全ガイド|家飲みがもっと楽しくなる!
最近、おうちでゆっくりお酒を楽しむ時間が増えた方も多いのではないでしょうか。 いつもの晩酌も、ワインとおつまみの組み合わせをちょっと意識するだけで、まるでおしゃれなバルにいるような「ちょっとした贅沢」な時間に早変わりします。 「でも、ワイ... -
場所別
【スーパー別】おすすめ1000円台ワイン決定版!イオン・やまや・コストコ・カルディ・業務スーパー徹底比較
「今日の夕飯、なにかワインでも開けようかな?」と思ったとき、真っ先に思い浮かぶのが近所のスーパーですよね。 1000円台を中心に、安くて美味しいワインが手軽に買えるのは、私たちおうち飲み派にとって最高の環境です。 でも、ふと「どこのスーパーで... -
コストコ
【コストコ実食レビュー】フードコートの巨大パン「ジャンボプルコギベイク」は本当に美味い?ワインとの相性も徹底検証!
「1000円台ワイン研究所」のやすさん&トコです! 今回はいつものスーパーを飛び出し、会員制倉庫型店「コストコ」のフードコートへやってきました。お目当ては、SNSでもたびたび話題になるフードコートの定番メニュー「ジャンボプルコギベイク」! その圧... -
赤ワイン
【実飲レビュー】シャトレーゼ新作「樽出し生ワイン シラー」は買いか?836円の衝撃コスパを夫婦で徹底検証!
秋の夜長、皆さんは何をお供に過ごしていますか? 我が家「1000円台ワイン研究所」では、もっぱら安くて美味しいワイン探しに夢中です。 先日、いつものように子どもたちのおやつを買いに近所のシャトレーゼへ立ち寄ったところ、ワインコーナーで見慣れな... -
未分類
【2025年版】1000円台の白ワインで和食に合う!安くて美味しいおすすめ10選
「白ワインって、種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない…」 「お刺身や和食に合う、スッキリしたワインが知りたいな」 そんなお悩みはありませんか? ワイン売り場にはたくさんの白ワインが並んでいて、選ぶのに疲れてしまいますよね。 この記事では... -
未分類
【2025年版】赤ワインおすすめ10選!1000円台で買える高コスパワインはこれだ
「1000円台で本当においしい赤ワインってあるの?」「スーパーの棚にたくさん並んでいるけど、どれを選べばいいか分からない…」 そんな風に思ったことはありませんか? 高いワインは美味しいかもしれないけれど、毎日の食卓で気軽に楽しむなら、やっぱり10... -
場所別
サイゼリヤワイン×おつまみ完全ガイド|おすすめペアリングメニューを徹底紹介
皆さん、こんにちは!1000円台ワイン研究所のやすさん&トコです。 「今日はちょっとワインでも飲みたいな…」と思った時、皆さんはどこへ行きますか?私たちが真っ先に思い浮かべるのが、そう、庶民の楽園「サイゼリヤ」です! サイゼリヤの魅力は、料理の...