MENU
安井湾&都子(やす&とこ)
1000円台ワイン研究所
スーパーや量販店で見つけた「1000円台の安ワイン」を夫婦で研究中。
うんちく好きのやすさん&コスパ重視のとこちゃんが、おうち飲みにぴったりなワインとおつまみを紹介します。

【コストコ】フードコート限定ハワイアンピザ実食レビュー!甘じょっぱさに合う1000円台ワインはこれだ!

※この記事は一部フィクションや脚色を含みます。研究所の夫婦キャラ“やすさん&トコちゃん”の掛け合いを楽しみながら読んでください。

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれています

今年もコストコのフードコートに、あの夏限定の人気メニューが帰ってきました!

その名も「ハワイアンピザ」。甘じょっぱいベーコンとパイナップルの組み合わせが、一部で熱狂的なファンを持つ一方、「ピザにパイナップルは…」と議論を巻き起こす個性派メニューです。

価格は1スライス400円、ホール(直径約45cm!)で2,000円というコストコならではのサイズ感と安さ。

販売期間は例年3〜4週間と非常に短い、まさに幻のピザ。

私たち「1000円台ワイン研究所」としても、この期間限定の味わいは見逃せません!さっそく研究所のメンバー(夫婦)で実食レビューです!

とこちゃん

やった〜!今年もハワイアンピザの季節がきた!フードコートでこれ見つけると『夏だな〜』って思うよね!

やすさん

うむ。パイナップルが乗っていることで好き嫌いは明確に分かれるが、この季節感と限定性は消費者の購買意欲を刺激する、うまい戦略だね

目次

コストコ ハワイアンピザの基本情報

まずは商品の基本情報をおさらいしておきましょう。

  • 発売開始:2025年8月上旬〜(夏季限定)
  • サイズ:生地はやや薄め。ホールは直径約45cmで、あらかじめ6等分にカット済み。
  • 具材:たっぷりのチーズ、塩気の効いたアメリカンベーコン、甘酸っぱいカットパイナップル、シンプルなトマトソース。
  • 味の特徴:なんといってもベーコンの塩味とパイナップルの甘みが口の中で合わさる“甘じょっぱさ”。これがクセになる味わいです。

ネットでの評判は?ポジティブ・ネガティブな口コミまとめ

SNSなどでの評判をリサーチしてみました。

  • ポジティブな意見
    • 「ベーコンのカリカリ感と塩気が最高!」
    • 「チーズの量が半端なくて満足感がすごい」
    • 「この甘じょっぱさがクセになるんだよなぁ」
    • 「一枚でお腹いっぱい。コスパ良すぎ!」
  • ネガティブな意見
    • 「パイナップルの量が少ない…もっと乗せてほしい」
    • 「トッピングが中央に偏ってて、端っこはただのチーズピザ」
    • 「買ったときすでに少しぬるかった」
    • 「販売期間が短すぎる!」

トコちゃん「チーズたっぷりっていうのは、みんな嬉しいんだね!わかるわかる。でも、パインが少ないとちょっと寂しいかも…主役なんだから頑張ってほしい!」

やすさん「ふむ。口コミを分析すると、製造ロットや店舗によってトッピングの量にばらつきがある可能性が示唆されるね。これは品質管理上の課題点と言えるかもしれないな」

安井夫妻の実食レビュー!甘じょっぱさはクセになる?

先日、コストコに買い出しに行った際、フードコートから漂う香ばしい匂いに誘われて、迷わずホールで購入!家に持ち帰り、温め直して実食しました。

まず、箱を開けた瞬間に立ち上るのは、焼けたチーズとベーコンのスモーキーな香り。まるでアメリカのピザパーティーに招かれたかのような気分にさせてくれます。

一口食べると、まず感じるのはベーコンのしっかりとした塩気と肉の旨味。そこに、たっぷりのチーズがとろりと絡みつきます。生地は薄めですが、このチーズの重量感のおかげで食べごたえは十分。

そして、少し遅れてやってくるのが、熱で甘みを増したパイナップルのジューシーな酸味。これが口の中をさっぱりさせてくれて、次の一口を誘います。

やすさん

この甘みと塩気の組み合わせは、味覚における『対比効果』を巧みに利用している。互いの味を引き立て合うことで、単調にならず、複雑な満足感を生み出しているんだ。実に合理的だ

とこちゃん

はいはい、やすさん!難しい理屈はいいから、もう一口ちょうだい!焼き直したチーズが伸びてるうちが一番おいしいんだから!

【ペアリング実験】ハワイアンピザに合う1000円台ワインはどれだ?

さて、ここからが我々「1000円台ワイン研究所」の本領発揮。この個性的なピザに、コストコで買える1000円台ワインを合わせてみました!

ゲヴュルツトラミネール

例:コノスル ビシクレタ レゼルバ ゲヴュルツトラミネール

ライチや白い花のような華やかな香りが特徴の白ワイン。

このトロピカルな香りがパイナップルの風味と見事にマッチ!ワインの持つほのかな甘みが、ピザの甘じょっぱさを優しく包み込んでくれます。

リースリング

例:ジェイコブス・クリーク リースリング

キリッとした酸味とフルーティーさが特徴の白ワイン。この爽やかな酸味が、ピザ全体の油分を洗い流し、トマトソースの酸味とも調和します。後味をすっきりさせたいときにおすすめです。

ランブルスコ

イチゴのような甘酸っぱい果実味と、優しい泡が特徴の赤のスパークリング。ベーコンの塩気と脂を、このワインの甘みと泡がシュワっとリセット。ピザとコーラのような感覚で、気軽に楽しめる最高の組み合わせです!

とこちゃん

私なら断然ランブルスコ!シュワシュワの泡があるだけでパーティー気分が盛り上がるし、ベーコンの脂っこさをさっぱりさせてくれるのが最高!ごくごく飲めちゃう!

やすさん

ふむ。論理的に考えるなら、ゲヴュルツトラミネールも非常に興味深い。ワインの持つライチやマスカットの香りが、パイナップルのトロピカルな風味と同調し、味わいに多層的な奥行きを与える。香りで楽しむペアリングだね

気になるコスパを徹底評価!

  • 価格:スライス400円でお腹いっぱいになれるのは◎。ホール2,000円は家族や友人とシェアするのに最適で、こちらも文句なしの◎。
  • 保存性:食べきれなくても冷凍保存が可能。後日、トースターで温め直せば美味しさが復活するので◎。
  • 希少性:販売期間が短すぎるのが唯一の△。食べたい時に食べられない可能性があるのはデメリットです。

まとめ:夏だけの特別体験!見つけたら即買い推奨!

コストコの夏限定「ハワイアンピザ」は、好き嫌いが分かれるものの、その甘じょっぱい魅力にハマれば夏の楽しみになること間違いなしの一品です。特に、チーズのボリュームとベーコンの塩気は万人が満足できるクオリティ。

もしワインと合わせるなら、「やや甘口でフルーティーな白ワイン」か、気軽な「ランブルスコ」が特におすすめ。このピザを見かけたら、ぜひワインと一緒に試してみてください!

総評(1000円台ワイン研究所評価)

  • 星評価:★★★★☆(4.2)
  • リピート度:夏のうちに必ずもう一度買いたい!
  • コスパ:抜群!
  • 初心者おすすめ度:好き嫌いは分かれる(甘じょっぱい味が好きなら絶対におすすめ!)
安井湾&都子

夏のフードコートは、このピザとワインで決まり!

編集後記

「そもそも、ピザにパイナップルはアリなのか、ナシなのか」――この永遠のテーマについて、我が家の夫婦会議も白熱しました。2025年の結論は、僅差で「アリ派」の勝利!

(ただしこの議題は、来年また必ず再燃する予定です)

今日も、最後まで読んでいただきありがとうございます!

🍷 1000円ワイン研究所では、スーパーや量販店で見つけた「安くて美味しいワイン」と
手軽に合わせられるおつまみを、夫婦で楽しく研究・発信しています。

👉 最新のレビューは 「安ワイン口コミnote|1000円台ワイン研究所」 でも公開中!⇨定期更新NOTEはこちら

📌 プロフィール
研究員:安井 湾(やすさん)& 安井 都子(トコちゃん)
“庶民派ワインライフ”をモットーに、気軽に楽しめる1,000円台ワインを紹介中。
詳しいプロフィールはこちら → 私たちについて

📩 お問い合わせ
ワインレビュー依頼・ご相談は、お気軽にこちらからどうぞ。
お問い合わせフォーム

※本文の会話やキャラクター表現は脚色を含みます。レビュー内容は主観的な感想です。

※当サイトで紹介している商品はアフィリエイト広告を利用しています。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
※妊娠中・授乳中の飲酒は控えましょう。
※飲みすぎにはご注意ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは!「1000円台ワイン研究所」を運営している安井夫婦です。
私たちのテーマは 「高級ワインよりも、気軽に楽しめる1000円台の安ワイン」。

スーパーや量販店(コストコ・イオン・カルディ・やまや・業務スーパーなど)で見つけたお手頃ワインを、実際に飲んでレビューしています。「おうち飲みをもっと楽しく、もっと気軽に。」そんな想いで、今日も新しいワインを探しています。

目次